自由を目指す雑魚ブログ

人は誰でも雑魚からスタートする。目指すは自由、健康、快適な人生。

竜田揚げとは?その由来と美味しさを紐解く

今回ご紹介するのは、

百人一首と竜田揚げ

 

竜田揚げとは、食材を醤油、酒、みりんなどで

漬け込んで下味をつけ、

片栗粉や葛粉をまぶして揚げた料理です。

 

一般的には、「竜田揚げは鶏肉で作られたもの」と

認識されることが多いですが、

 

実は、魚やキノコ、野菜などでも

同じ方法で作られていれば「竜田揚げ」と

呼ばれます。

 

竜田揚げの由来は、醤油で味付けをし、

油で揚げることで赤色に染まった食材と

衣の部分的にある白色が、

奈良県の紅葉の名所、竜田川の水面に揺れる

モミジを連想させることから、という説が

あります。

 

竜田川百人一首にも載っている在原業の一句、

「ちはやぶる 神代もきかず

 竜田川からくれなゐに水くくるとは

現代語訳すると

「神々の時代にさえ聞いたことが無い、

 こんな風に竜田川一面に

 紅葉が散り散りに浮いて、

 流れる水を真紅に絞り染めしているなどと

 いうことは。」

 

 

紅葉の時期の竜田川の、美しく風情がある様子を

古都の時代から人々は愛していたことが窺がえます。

 

この季節には様々な食材で

紅葉を感じることができる

竜田揚げを楽しんでみてはいかがでしょうか。